生成AIを使って字数指定のあるタスクを正確にこなすには、どのような工夫が必要でしょうか。
取引先にメールを送ったり、社内・学校内で広報を書いたりと、日々の仕事の中に当然のように存在する文書作成のタスクで生成AIを効率的に活用したい場面は数多く存在しますが、その際、「制限字数」は必ず意識しないといけません。
しかし、普通にプロンプトの中に「〇〇字以内で書いてください」と指示を含めるだけでは、うまくいかないこともしばしば。そんな時、どうしたらいいでしょうか?
目次
- 目次
- 字数カウントプログラムを実行してもらう
- 各モデルの無料版での実行例(出力例)
- Claude Sonnet 4 の場合
- ChatGPT GPT-5 の場合
- Gemini 2.5 Flash の場合
- まとめと総論
- さいごに
字数カウントプログラムを実行してもらう
最もやりやすくて効果的な方法は、出力した字数をカウントするプログラムをjavascriptなどで作成してもらい、そのプログラムを実行しながら本題のタスクをこなしてもらうことです。
以下に、プロンプトの具体例を挙げてみます:
あなたは小学校の先生です。来週の月曜日に予定されている2年生の遠足行事のために『保護者へのお知らせ』に載せるための文章を300字以内で書いてもらいます。要件として、集合時間と場所(校庭に8:30)、遠足の目的地(兵庫県立美術館)、アクティビティの内容(常設展の観覧と遊歩道の散歩)、おやつの予算(500円)、バナナがおやつに含まれるという旨を必ず入れてください。作業の手順としては、まずjavascriptで文字数をカウントするプログラムを作成して、文章を出力しながらそのプログラムを実行することで確実に指定の文字数内で文章を作成できるようにしてください
このように、一つのプロンプトで全てまとめて実行してみましょう。
各モデルの無料版での実行例(出力例)
Claude Sonnet 4 の場合
まず、文字数をカウントするJavaScriptプログラムを作成します。それでは、文字数カウンターを使いながら、保護者へのお知らせの文章を作成します。文字数カウンターに保護者へのお知らせの文章を入力しました。この文章には以下の要件がすべて含まれています:
✅ 集合時間と場所:午前8時30分 校庭 ✅ 遠足の目的地:兵庫県立美術館
✅ アクティビティの内容:常設展の観覧、遊歩道の散歩 ✅ おやつの予算:500円以内 ✅ バナナがおやつに含まれる旨:明記
文字数カウンターで確認すると、この文章は約260文字程度で300文字以内に収まっています。文字数を確認しながら調整できるので、必要に応じて内容を追加・削除して最適な長さに調整してください。
完成文は、Artifact機能(画面を右と左に分けて右側にコードや文章を別に表示する機能)を使って次のように表示されました。
【2年生遠足のお知らせ】
来週月曜日に予定しております2年生の遠足についてご連絡いたします。
◆日時:○月○日(月) ◆集合:午前8時30分 校庭 ◆目的地:兵庫県立美術館 ◆活動内容:常設展の観覧、遊歩道の散歩 ◆持ち物:お弁当、水筒、おやつ(500円以内) ※おやつにはバナナも含まれます ◆服装:動きやすい服装、歩きやすい靴
芸術に触れ、自然を感じる貴重な体験となります。お子様の安全に十分配慮して実施いたします。ご不明な点がございましたら担任までお気軽にお声かけください。よろしくお願いいたします。
Claudeの場合は、適切にコードを作成した上で、要望通りの文章を書くことができました。最終的な文字数も257字と適切でした。
さらに、入れるべき文言としてプロンプトに明示していない「服装」に関するお知らせや、最後の「芸術に触れ〜」の文面も、文字数指定を満たし、かつ文脈に合うような内容で補われています。
補われた内容は手動で変更したりさらに要望を言ってみたりしてもいいかもしれません。
ChatGPT GPT-5 の場合
ChatGPTの場合、作成された文書は以下のようになりました。
来週月曜、2年生の遠足を行います。集合は校庭に8:30、行き先は兵庫県立美術館です。常設展を観覧し、近くの遊歩道を散歩します。おやつの予算は500円で、バナナがおやつに含まれます。持ち物は帽子・水筒・雨具をご用意ください。
改行などのフォーマット面もあまりうまくできておらず、文字数も300字に全く足りていない短すぎるものとなってしまいました。
日本語としての自然さも少々欠けているように見えます。
Gemini 2.5 Flash の場合
保護者の皆様
来週の月曜日、いよいよ2年生の遠足です。行き先は「兵庫県立美術館」です。
当日は8時30分までに校庭に集まってください。美術館では、みんなで常設展を鑑賞したり、お天気次第ではありますが、遊歩道のお散歩も楽しむ予定です。
おやつは500円までで、バナナ🍌もOKです。楽しく安全な遠足になるよう、子どもたちと一緒に準備を進めてまいります。ご協力をお願いします。
担任 〇〇より
こちらの出力も、文字数は190字と、悪くはないもののClaudeに比べると実際の要望からは遠い結果となってしまいました。
さらに、「バナナもおやつに含まれる」がルールの裏をかいて予算の範囲を超えた食べ物を持っていこうとする子供を咎めるためのものであるという、日本社会の定番ジョークを理解せず文章を書いている点も、不適切かと思います。
まとめと総論
各言語モデルの無料版で比較してみたところ、Claudeの場合が最もきちんとプログラムが作動し、高精度で字数指定付きの文章執筆タスクをこなすことができました。
ただ、ChatGPTも有料版を利用したらうまく出力ができるなど、同サービスでも料金プランによって結果がことなる場合があります。有料版のアカウントを持っている方は、自分の環境でうまくいくか試してみてはいかがでしょうか。
さいごに
本記事は、Manabi AI 開発チームがSlackで運営するコミュニティ「教育現場の生成AIなんでも相談所」で寄せられた相談をもとに作成しました。
このコミュニティには、国内外から350名以上の教育関係者が参加し、教育現場における生成AIの導入や活用について日々情報交換をしています。月1回のオンライン相談会では、現場の悩みをコミュニティメンバーと一緒に考えることもできます。
教育×生成AIに関心のある方は、ぜひ以下のフォームからご登録ください。 https://forms.gle/WuBvxBoDfU8VXEao9